
イラストのご依頼を検討されている方へ、イラスト制作の手順を詳しくご説明いたします!
イラストを初めてご依頼される場合など、どのような手順で制作されるのか、
気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、イラストのご依頼をお受けした場合の実際の制作手順をご紹介いたします。
1.制作内容のラフ画(あれば)を頂き、それを元にラフを制作
輪郭線の有無や仕上げのイメージをご連絡頂き、制作内容のラフ画をクライアントから頂戴することが多いです。
ラフ画がない場合もあるかと思いますので、その場合はラフ画なしで、ラフを制作していきます。
(この場合のラフ画は、ここにこんなものを描く、という手描きの指示書のことを指しております)
今はipadにてデジタルでラフを制作しております。
ざっくりと鉛筆の線でラフを描き、上のレイヤーに清書ラフを描きます。
pdfもしくはjpgのデータでラフをお送りいたします。
2.ラフをご確認頂き、修正があれば再ラフを送付。修正がなければカラーへ
ラフをご確認頂き、赤字等で修正のご指示をして頂きます。
それを元に必要に応じて再ラフを提出します。
修正がなければそのままカラー化します。
3.IllustratorもしくはPhotoshopでカラー化
Adobe Illustrator もしくは Photoshopでカラー化していきます。
基本的にはIllustratorで制作することが多いです。仕上げの加工でphotoshopを使用することもございます。
ご希望のデータ形式で制作可能ですので、ご希望があればご依頼時にご連絡ください。
4.カラーデータを完成させ送付。必要に応じて修正
カラーデータをpdfもしくはjpgなどで一度お送りいたします。
ご確認後、修正があれば修正いたします。
5.納品
完成データをデータ納品いたします。必要なデータ形式をお知らせください。
基本的にはphotoshopなどのデータ形式で納品しております。
6.ご請求
必要に応じて請求書を発行いたします。pdfにてメール添付、もしくはご郵送にてお送りいたします。
最初に取り交わしさせて頂きます「お仕事確認書」にご記載の期日にて、お支払いをお願いいたします。
進行中、ご不明点などございましたらメールやお電話でのやり取りをさせて頂いております。
このような手順でイラストを制作しております。
納期等はご相談可能ですので、ご依頼をご検討の方はお気軽にご連絡ください。
お仕事のご依頼メールは24時間以内に必ずお返事しております。
ご依頼お待ちしております!